

#02
Q1
Q2
Q3
朴 城完
パク スングァン
朴 城完
パク スングァン
未来図鑑 MEMBER’S FUTURE
他のメンバーを見る

仕事に感じているやりがい
私は人を助けることが好きな性格で、エンジニアとしてメンバーだった頃から、自分の作業を終えた後は周囲の進捗に目を配り、困っている人がいれば声をかけてきました。リーダーになってからは、それが業務の一部として自然に行えるようになり、メンバーを支えられることがやりがいにつながっています。
一方で、自分の認識不足から指示を修正せざるを得ない時は、強い不安を感じます。「最初から正しく指示してほしかった」と思われていないかを、なんだか気にしてしまうのです。そんな時は正直に状況を説明し、お願いするようにしています。すると意外にもメンバーは受け入れてくれたりして、そのたびに少しずつ自信につながっています。責任の重さと、人を助けたい気持ち。その両方を実感できることが、難しくもあり、今のやりがいでもあります。
人を助けたい気持ちが原動力や自信につながっている

将来は、
どんな自分になっていると思いますか?
どんな自分になっていると思いますか?
目の前の課題を一つひとつ解決すれば必ず進める。
信頼と安心を与えられるマネージャーへ
信頼と安心を与えられるマネージャーへ
20年先の具体的なゴールまではまだ考えられていません。ただ、私は「目の前の課題を一つひとつ全力で解決していけば、必ず自分なりのゴールにたどり着ける」と信じています。
技術面では「パクさんが言うなら間違いない」と思ってもらえるような信頼を得たいですし、人間関係においては、誰とでも安心して話し合えるようなコミュニケーション力を身につけたいと思っています。その両方を兼ね備えたマネージャーになることが、私の理想の姿です。

今の働き方について教えてください
私は現在、給与支払いシステムの開発プロジェクトで「案件リーダー」を務めています。
これまでバックエンドエンジニアとしてキャリアを積み、昨年まではサブリーダーとして参画していました。そして2024年2月から案件リーダーとなり、要件定義の段階から参画しつつ、進捗管理やメンバーフォロー、成果物の最終チェックまでを担当しています。
案件リーダーの役割は、単なる技術対応だけでなく、企画チームからの依頼を案件として受け止め、複数同時並行するタスクを管理し、リリースまで導くことです。そのため技術者としての枠を超え、マネジメント的な要素も強く含まれます。次のステップとしてはプロジェクトマネージャー(PM)を目指していくことになると思っています。
未来図鑑は、YTT LINKSの未来をつくる”次世代リーダー候補”にフォーカスした、メンバー紹介ページです。YTT
LINKSで活躍中のメンバーの姿をたくさんの方にご覧いただき、その働き方や姿勢を知っていただくことで、何か新しい接点が生まれればと考えています。
プロジェクトマネージャーを見据えて、
技術者としての経験を基盤にリーダーを担当
技術者としての経験を基盤にリーダーを担当
誰よりも努力して勉強を続け、誰とでも話しやすい関係を築ける人に

株式会社YTT LINKS
〒141-0022
東京都品川区東五反田1-11-15
電波ビル4階
東京都品川区東五反田1-11-15
電波ビル4階
